- じっし
- I
じっし【十指】両手の一〇本の指。 また, 多くの人の指。~に余(アマ)・る一〇本の指で数えきれない。 一〇より多い。
「~・る肩書きをもつ」
~の指(サ)す所(トコロ)〔大学〕大勢の意見が一致すること。 また, その意見が誤っていないこと。 十目の見る所。 十手の指す所。IIじっし【十死】(1)生きのびる見込みがきわめて少ないこと。 きわめて危険なこと。「此五六日しきりになやみ候ひて, 既に~の体に相見え候/芭蕉書簡」
(2)「十死一生の日」の略。III「~も過ぎて/浄瑠璃・大経師(下)」
じっし【実姉】同じ親から生まれたあね。IVじっし【実子】(養子・義子・継子に対して)自分の本当の子。 血縁関係がある子。 血を分けた子。Vじっし【実施】計画などを実際に執り行うこと。「計画を~する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.